前回の続きです。
カシワバアジサイ
ピラミダルな花が特徴ですが、まだ咲き始めでした。
![]()
ジギタリス
暖地では2年草扱いで、花が咲くと枯れますが、こぼれ種で繋いでいます。
この白花は2000年位に植えたブロッチの少ないすっきりとした雰囲気で、
その子孫が綿々と受け継いでいます。
ただし、どこから芽が出るか分かりません。
今年は中庭の中央に出現しました。
なおジギタリス(Digitalis)とデジタル(Digital)は語源が同じです。
双方とも元々ラテン語のdigitus(指)からで、
ジギタリスは花の形が指サックに似ているから、
デジタルは「計数」の意味で、指で数えるからだそうです。
![]()
テッセン
久々に開花しました。
中国原産のクレマチス(フロリダ系)で、萼弁の白と中央の花部の紫色のコントラストが美しいです。
![]()
カシワバアジサイ
ピラミダルな花が特徴ですが、まだ咲き始めでした。

ジギタリス
暖地では2年草扱いで、花が咲くと枯れますが、こぼれ種で繋いでいます。
この白花は2000年位に植えたブロッチの少ないすっきりとした雰囲気で、
その子孫が綿々と受け継いでいます。
ただし、どこから芽が出るか分かりません。
今年は中庭の中央に出現しました。
なおジギタリス(Digitalis)とデジタル(Digital)は語源が同じです。
双方とも元々ラテン語のdigitus(指)からで、
ジギタリスは花の形が指サックに似ているから、
デジタルは「計数」の意味で、指で数えるからだそうです。

テッセン
久々に開花しました。
中国原産のクレマチス(フロリダ系)で、萼弁の白と中央の花部の紫色のコントラストが美しいです。
