関東は梅雨らしくない気候が続きましたが、今日は午後から雨で涼しくなりました。
仕事などで久々のガーデン。
雑草だらけは承知ですが、ホスタは発色が美しい時期。
![]()
![]()
そしてガーデンを見回してショック!
イノシシが入ったようです。
![]()
![]()
ヤマユリの球根(百合根)がやられました。
また、裏庭では抜いていなかったチューリップを食い尽くされました。
その周りはボコボコ!ひどいものです。
10年ほど前にイノシシがひどくてガーデンの周辺に簡易フェンスを巡らして以来の侵入です。
最近周辺では再びイノシシの被害がひどいと聞いていましたが、
フェンスに隙間があったようでそこから入ったようです。
せっかく開花寸前だったヤマユリですが、餌食になりました。
裏庭にはまだ生き残ったのがありますが、要注意です。
ホスタも地植えの、エレガンス、パトリオット、ロイヤルスタンダードが掘られました。
またスイセンやキンポウゲ科は毒があるので食べませんが、掘られていて、クリロも被害をうけました。
やり直すしかないけど、本当にやられた後を見るとショックです。
仕事などで久々のガーデン。
雑草だらけは承知ですが、ホスタは発色が美しい時期。


そしてガーデンを見回してショック!
イノシシが入ったようです。


ヤマユリの球根(百合根)がやられました。
また、裏庭では抜いていなかったチューリップを食い尽くされました。
その周りはボコボコ!ひどいものです。
10年ほど前にイノシシがひどくてガーデンの周辺に簡易フェンスを巡らして以来の侵入です。
最近周辺では再びイノシシの被害がひどいと聞いていましたが、
フェンスに隙間があったようでそこから入ったようです。
せっかく開花寸前だったヤマユリですが、餌食になりました。
裏庭にはまだ生き残ったのがありますが、要注意です。
ホスタも地植えの、エレガンス、パトリオット、ロイヤルスタンダードが掘られました。
またスイセンやキンポウゲ科は毒があるので食べませんが、掘られていて、クリロも被害をうけました。
やり直すしかないけど、本当にやられた後を見るとショックです。