ガーデンのホスタ 288 Mango Tango
マンゴータンゴ(Eric Kinman/Stark Gardens 2007) 中型でアップルグリーンに黄緑~ゴールドの細い中斑が入ります。 マンゴータンゴとは、マンゴなどのトロピカルフルーツを使ったプリンの盛り合わせのことを言ったり、 タイのトロピカルフルーツ・スイーツの専門店の名前などになっています。 親はダンシングウィズミー(Dancing With...
View Articleガーデンのホスタ 289 Mini Skirt
ミニスカート(Walters Gardens 2013) 小型のやや細めで先端が尖り波打つ葉で、明るい黄緑色に細いグリーンの中斑が入ります。 登録が2013年の最新作で、Hosta Library にはまだ記載がありません。 親はマイティーマウス(Mighty Mouse)というやはり小型で緑にクリーム色の覆輪の品種で、 これは、最近とみに人気が高いブルーマウスイアー(Blue Mouse...
View Articleガーデンのホスタ 290 Monsoon
モンスーン(Ward 2005) 明日で9月も終わりですが、この新来ホスタシリーズもまもなく終了です。 今回の品種は、中型で明るい黄緑~ゴールドになり、緑の覆輪が入ります。 名ホスタブリーダーの一人、ウォード(ディック&ジェーン夫妻)の手によるもので、 親はグレイトレイクスゴールド(Great Lakes Gold)で、やはりウォードの作品です。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)291 Beauty Substance
ビューティーサブスタンス(van den Top 1997) 実は気がついたら前回のモンスーンで、新規導入品種の紹介も終わっていました。 ところがシリーズナンバーが291。手元のデータは300を超えています。 その中には全く芽が出なかったもの数種類があります(未掲載)が、それでも少ない。 バックナンバーを調べたら、途中で抜けているものがありました。すみません。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)292 Abba Dabba Do
アバダバドゥー(Avent 1998) ホスタシリーズの未掲載を調べたら、まだまだ出てきました。 最初にシリーズを始めたとき、すべてを掲載するつもりではなかったのかなあ・・・。 いや、全部出します! もう少しお付き合いください。 Aにも抜けがありましたので、最初から・・・ 大型でやや細長く波打つ葉で、濃い緑にゴールドの覆輪が入ります。 春は斑がぼんやりし、夏に色合いが良くなる後冴えタイプです。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)293 American Halo
アメリカンハロー(Wade 1999) 大型で丸い葉。青緑色にクリーム色の覆輪が入ります。 Halo とは、ノーザンハローでも書いたと思いますが、「光輪、栄光」の意味です。 発音記号を見ると「ヘイロウ」ですが、日本語表記では「ハロー」のようです。 親はそのノーザンハロー(Northern Halo)で、 エレガンス(sieboldiana 'Elegans')の流れ、つまりトウギボウシ系列です。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)294 American Icon
アメリカンアイコン(Hansen 2004) やや長めの大きな葉で、縁は波打ちます。明るい緑色にゴールドの覆輪が入ります。 さすがにガーデンホスタ大国のアメリカならではで、アメリカンの入った品種も多く、 本種のその一つです。 アイコンはまさにパソコンのアイコンのことですが、他にも図像、偶像視される人の意味もあり、 ギリシャ正教で使われるイコンも同じスペルです。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)295 American Sweetheart
アメリカンスイートハート(Hansen 2002) 中大型の葉で、光沢のある深緑色に春はクリーム、夏は白の中斑がくっきり入ります。 株は立性でスタイリッシュです。 今世紀に意欲的に品種を発表しているハンス・ハンセンの作出で、 白中斑の名品、シーサンダー(Sea Thunder)の変異種です。 以前はガーデンにもありましたが、なかなか美しい斑の品種でした。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)296 Atlantis
アトランティス(Hansen/Avent 2004) 大型で緑~深緑にクリーム~黄色の覆輪が入り、光沢があります。 先般掲載したアバダバドゥー(Abba Dabba Do)の変異種で、 今世紀の売れっ子ブリーダー、ハンス・ハンセンが作出しました。 アバダバドゥーの四倍体変異種と言われていますが、親と大きさはそれほど変化がありませんし、...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)297 Avocado
アボカド(Diesen 1998) 中大型でやや幅広の光沢ある葉で、深緑色に明るい緑~黄緑色の中斑が入ります。 本当にアボカドグリーンで、うまく命名したものです。 親はグァカモール(Guacamole)で、覆輪がより幅広く色が濃くなった感じです。 グァカモールはアボカドをすり潰したスープの名前ですから、名前は先祖返りしました。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)298 Big Boy
ビッグボーイ(Simpers 1980) まだ掲載していなかった品種がいっぱいありました。 今回からBの補遺です。 巨大な緑の葉で、光沢があり、またはっきりとした筋が入ります。 もう古典的な類に入りますが、ビッグファミリー(Big Boy, Big Daddy, Big Mama)は今でも人気があります。 オオバギボウシ(montana)の芽分かれ(ハイブリッド)とされています。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)299 Big Daddy
ビッグダディ(Aden 1978) テレビで一時期流行の「ビッグダディ」はすっかり話題も廃れましたが、 こちらは植えて16年目も元気なホスタです。 中大型でパウダーグリーン一色の凹凸のある葉です。 作出は偉大なるブリーダー、ポール・アデンで、 トウギボウシ(sieboldiana)とトクダマの交配種です。 実はビッグファミリー(ダディ、ママ、ボーイ)は出自も作出者も違い、...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)300 Big Mama
ビッグママ(Aden 1978) ついにガーデンのホスタも300種目となりました。 大型で灰色がかった青緑色で凹凸のある葉です。 すみません、ビッグダディの項でビッグファミリーは作出者が違うと記しましたが、 ダディとママは同じアデンでした。ママの方が登録年が古いです。 ブルーティアーズ(Blue Tiers)とブルーエンジェル(Blue Angel)の交配によるもので...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)301 Blazing Saddles
ブレイジングサドル(Avent 2000) やや大型で青緑色~緑色にクリーム~白の覆輪の入る葉です。 親はブルーアンブレラ(Blue Umbrellas)でその芽分かれとのことです。 親が立性ということもあり、本種もやや立性です。 名前を直訳すれば「燃えさかる鞍(複数)」となりますが、 1974年のアメリカのコメディ映画「ブレージングサドル」が由来のようです。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)302 Blue Angel
ブルーエンジェル(Aden 1986) すみません、ブルー系列もみな飛ばしていました。 ここからしばらくブルーシリーズです。 青緑色の巨大な葉。ジャンボホスタの醍醐味を充分に味わわせてくれます。 20世紀の名ブリーダー・アデンによる傑作と言えるでしょう。 アデン独自の実生種#365と#361の交配によるものです。 色や姿形から...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)303 Blue Mammoth
ブルーマンモス(Aden/1980年代、Ruh/2010) 前回のブルーエンジェルと肩を並べる巨大ホスタです。 灰青色でブルーエンジェルより葉も茎も分厚く、 その威厳さはマンモスの名前にふさわしい容貌です。 名ブリーダー・アデンが1980年代に発表し販売され始めたのですが、 何故か登録がされず、2010年の正式登録のようです。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)304 Blue Shadows
ブルーシャドウズ(Anderson 1980) 中型で青緑色に所々黄緑色も入るやや肉厚の葉です。 曙トクダマ(Tokudama 'Aureonebulosa')の変異種というか改良種とされています。 発表が1980年とやや古い品種ですが、今でも時々カタログに見かけます。 ガーデンには2001年初春に来ました。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)305 Blue Umbrellas
ブルーアンブレラ(Aden 1978) 10月も下旬となり、だいぶん冷え込んできましたが ガーデンは依然スズメバチが活動しており、作業ができないままの状態が続いています。 そのためホスタ補遺を続けます。 中大型で青緑色の葉で、凹凸や皺があり、また立性が特徴のホスタです。 英語ではアンブレラは複数です。その姿から葉軸を柄に、葉を傘に見立てたものです。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)306 Bobbie Sue
ボビースー(Owens 1994) 中大型の葉で光沢のある明るい緑にクリーム色の覆輪、夏には濃い緑に白の覆輪でコントラストがくっきりとします。 葉はやや丸みがあり、皺が入ることもあります。 あまり聞かない品種・ブリーダーですが、これもあまり目にしないマーブルドホワイト(Marbled White)という品種の変異種です。...
View Articleガーデンのホスタ(補遺)307 Bottom Line
ボトムライン(Anderson 2003) 光沢のある明るい黄緑色の巨大な名ホスタ―サムアンドサブスタンス(Sum & Substance)から生まれた品種は多くあります。 ガーデンにも数種植えてありますが、そのうちの一つが本種です。 親よりもいくぶん縦に長い葉ですが、やはり巨大で、光沢のある濃い緑にゴールドの縁取りがあります。 また縦溝がくっきりと現れるのも本種の特徴です。...
View Article