サイズ=中型
登録者・登録年=Mark Zilis/Northern Illinois Hosta Society/Pete & Jean Ruh 2002年
出自=バーチウッドパーキースゴールド(Birchwood Parky's Gold)の突然変異
概要=黄緑色に深緑の覆輪が入る
ガーデン導入年=2003年
撮影=2017年6月18日
7月に入りました。
梅雨前線が北上、関東は雨が降りましたが、この後来週は猛暑が来そう?
ガーデン作業は思うように進みません。
本種は黄緑色一色のバーチウッドパーキースゴールドの濃緑覆輪変異種です。
バーチウッドパーキースゴールドは黄緑〜ゴールドの一色葉では
国内ではかなり以前から出回っていました。
ガーデンにも1990年代から植えていましたが、芽数が多く、
葉が展開する頃は良い株姿でまとまるのですが、その後へなへなとなってしまうのが玉に瑕でした。
本種は葉軸も葉も親よりはかなり堅くしっかりとしているので
夏でも良い姿でまとまります。
また、親に似て芽の数も多く、良く殖え、また生育も良いので株分けもしやすいです。
ガーデンでは2003年に植えて以降、2008年に株分けを実施していますが、
今や株分け以前に充実した姿です。
因みに品種名はブルースの題名です。
本種がイリノイ州との関連があるので命名されたようです。
登録者・登録年=Mark Zilis/Northern Illinois Hosta Society/Pete & Jean Ruh 2002年
出自=バーチウッドパーキースゴールド(Birchwood Parky's Gold)の突然変異
概要=黄緑色に深緑の覆輪が入る
ガーデン導入年=2003年
撮影=2017年6月18日
7月に入りました。
梅雨前線が北上、関東は雨が降りましたが、この後来週は猛暑が来そう?
ガーデン作業は思うように進みません。
本種は黄緑色一色のバーチウッドパーキースゴールドの濃緑覆輪変異種です。
バーチウッドパーキースゴールドは黄緑〜ゴールドの一色葉では
国内ではかなり以前から出回っていました。
ガーデンにも1990年代から植えていましたが、芽数が多く、
葉が展開する頃は良い株姿でまとまるのですが、その後へなへなとなってしまうのが玉に瑕でした。
本種は葉軸も葉も親よりはかなり堅くしっかりとしているので
夏でも良い姿でまとまります。
また、親に似て芽の数も多く、良く殖え、また生育も良いので株分けもしやすいです。
ガーデンでは2003年に植えて以降、2008年に株分けを実施していますが、
今や株分け以前に充実した姿です。
因みに品種名はブルースの題名です。
本種がイリノイ州との関連があるので命名されたようです。